皆様、こんばんは![]()
いつもPETRA葵店、PETRA STYLE星ヶ丘店をご利用頂きありがとうございます![]()
ここでお知らせがございます![]()
この度8/9(日)に覚王山に3店舗目をオープンする事になりました![]()
これもひとえに皆様方の変わらぬご支援とお引き立てのおかげと心より厚くお礼申し上げます![]()
皆様にご満足いただけますよう真心を込めて業務に専念してまいる所存でございます
今後ともどうぞ宜しくお願い致します![]()

さて本日も可愛い子ちゃんがご来店して下さいました![]()
チワワのロコちゃんです![]()
ホテルでお泊りをして下さっていました![]()
最終日にシャンプーとハーブパックのコースをご利用されました![]()
全身の毛をブラシで軽くといてからお風呂に入ります![]()
ハーブを全身の毛に塗り込んで時間をおきます![]()

ポワーンと気持ち良さそうな表情です![]()
しっかりとお湯で流してシャンプーをしていきます![]()

スタッフに身を任せてくれます![]()
お風呂から出るとささっとドライヤーで乾かしていきます![]()
真っ黒でツヤツヤした毛になってきました![]()
爪切りをしていきます![]()

少し気になるのか上を見上げていました![]()
女の子度がアップしてとてもお似合いですね![]()
ロコちゃん、オーナー様
本日のご来店ありがとうございます![]()
またのご来店をお待ちしております![]()
本日の豆知識![]()
フレンチブルドックやパグなどの鼻の低い犬種
シルティーやチャウチャウなどの被毛が厚い犬種
ハスキーやボルゾイなどの北方生まれの犬種肥満犬
心臓病などの内臓疾患を持ち体力に問題がある犬
皮膚炎やアレルギーなどの炎症を持っている犬
子犬や老犬などは特に暑さに弱いです![]()
家の中に家族がいれば、温度調節をしてあげることができますが、一人暮らしの場合や、
どうしても犬だけを置いて外出しなくてはならない場合は、
エアコンやクーラーで適温状態を作ってあげることが大切です![]()
エアコンやクーラーを一日中かけっぱなしで、低く過ぎる温度で設定すると、
クーラー病にかかったり、風邪を引いてしまったり、冷えによる下痢の症状を
引き起こしてしまったりしてしまうので、適温に設定することが大切です。
タイマー機能を上手に使うこともいいです![]()
エアコンやクーラーの設定温度は室内の温度を23度から24度、
湿度を50%くらいに設定することをお勧めします。
犬種によって適温が異なりますので、一緒に室内で過ごしている時のエアコンやクーラーの温度で、
咳やくしゃみ、鼻水や震えの症状があるようだったら、
その温度は犬にとって寒い温度になり逆にエアコンやクーラーで体調崩してしまうかもしれないので、
温度調節の見直しが必要です![]()
愛犬の夏バテを防ぎ、快適に過ごさせてあげるためにも、エアコンやクーラーを使って
上手に温度や湿度の調節を図り、厳しい暑さをやりすごさせてあげたいものですね![]()





